かなりの平打ち麺です。 これが、こはく庵のおろし蕎麦の特徴ですね。 麺の上に、大根おろし汁がどっさりとかけられています。 ダシと麺が一体にして供されるタイプのおろし蕎麦です。 少し、ダシにカツオくささがありますが、私がカ
彦兵衛さんのおろし蕎麦をいただきました。 香りもガツンときましたが、味もガツンときました。 最初の一口で脳天がしびれるかと思ったほど蕎麦の野趣を感じました。 旨いです。 私の好みにバッチリとはまりました。 おろし蕎麦一枚
福井県福井市のカガセイフン(屋号は末吉製粉)は蕎麦専門の製粉会社さんです。越前そばの本場なので、なんといっても特徴は石臼で挽いた越前そばの上質な蕎麦粉。蕎麦名人を目指す人やプロのお蕎麦屋さんがこぞって蕎麦粉を買いに来る製
八助さんの蕎麦は自家製粉の石臼挽きのそば粉を使っています。 奥越産らしい田舎蕎麦です。黒々とした星が入っていて噛むと味わい深い越前そばらしい蕎麦でした。 一枚の蕎麦の量が少ないので、最初から2枚、あるいは3枚くらい注文し
越前そばの本場、福井にはたくさんのお蕎麦屋さんがあります。なかでも、福井市の繁華街にある天籠さんは、深夜2時まで営業している本格十割蕎麦の蕎麦屋というのが個性的です。営業時間が18時から深夜2時までということで、お昼営業
福井県の蕎麦は全国的にも評価が高いです。在来種の蕎麦として、おそらく人気日本一でしょう。その福井県には蕎麦専門の製粉会社が複数社あります。石川県には蕎麦粉専門の製粉会社は存在しないので、やはり越前そばの本場である福井県は
うるしやさんの開店時間は11時。開店と同時にお店に入ると、庭が見える席に案内されました。 うるしやさんのメニューは豊富で、蕎麦以外のメニューも充実しています。これはお酒を飲みたくなってしまいすね。 実は「越前そば」という
外一で太打ちのおろしそばをいただきました。 越前そばらしい太さ固さ香り味わい、とてもバランスのよいお蕎麦でした。噛みごたえがあって、噛むともちもちした食感がまたいいんです。最初は出汁につけずに食べましたが、香りがとてもよ
福井県産の蕎麦で打った十割蕎麦のお蕎麦屋が三国町にあるというので行ってきました。オープンしたのは2年ほど前のようですがSNSでは人気なようでよく写真が流れてくるので気になっていました。そのお蕎麦屋さんは手打ち蕎麦ゆうたろ
えちぜん鉄道「あわら湯のまち駅」から徒歩数分の芦原温泉エリアに、そば処 日の出屋さんはあります。 温泉街ということもあり、お酒もあり、お酒にあいそうな肴もありました。 しかし、やはり注文するのはシンプルに蕎麦。おろし蕎麦
久しぶりに森六さんでおろし蕎麦をいただきました。やはりうまいです。独特のもちもちした太麺の蕎麦といい、数種の大根おろしをブレンドしたといわれる出汁といい、これぞ越前そばという「おろし蕎麦」ですね。おいしくいただきました。
この記事は蕎麦鑑定士のレポートとして書いた内容です。 【食味体験の感想、お薦めしたい部分】 そば工房垣市(がいち)のお蕎麦の特徴は、地元の丸岡産の蕎麦を使い、蕎麦とつなぎの比率を十一(といち)にしていることです。しかし、
小浜市は福井県ですが、文化圏としては北陸というよりも京都滋賀に近いかもしれません。言葉使いもほぼ関西弁です。なので、「越前そば」を出すお蕎麦屋さんも少なめです。そんな小浜市で、地元の方がここはおいしいよと勧めてくれたのが
この記事は蕎麦鑑定士のレポートとして書いた内容です。 【食味体験の感想、お薦めしたい部分】 越前そば屋の激戦区といえば「越前市今立地区だ」と挙げる人が多いです。森六、大福、勘助という蕎麦屋が徒歩圏内にあり、他にもクオリテ
蕎麦屋 十九(とく)は地元福井県産の蕎麦粉を使って手打ちした蕎麦を出しています。オープンしたのが2012年夏だから、今年は4年めになります。すでに福井でも人気のお蕎麦屋さんです。 久しぶりに来たのですが、いただくのはいつ
この記事は蕎麦鑑定士のレポートとして書いた内容です。 【食味体験の感想、お薦めしたい部分】 福井県鯖江市の中心部の商店街にある佐野蕎麦は十割そばだけしかない蕎麦屋です。ご飯ものも種物もありません。本当に蕎麦のみ。しかし、
この記事は蕎麦鑑定士のレポートとして書いた内容です。 【食味体験の感想、お薦めしたい部分】 福井県は「越前そば」のメッカだけあって、蕎麦文化が根づいています。地元の小中学校でもそば打ち体験があったり、家庭で蕎麦を打つ習慣
鯖江の亀蔵は十割そばを出すおしゃれな居酒屋ですが、お昼のランチもやっています。 ランチセットは「亀蔵ランチ」という名称で1080円です。 揚げそばサラダ、本日の3点盛り、おろしそば(せいろ、かけそばでも可) おろしそばを
越前市(旧:武生)は蕎麦屋さんが多いエリアです。しかし、年中無休で昼も夜も営業しているというお蕎麦屋さんはあまりありません。武生の街なかにほど近い「たぬき」というお蕎麦屋さんは、年中無休で11:00から20:00まで営業
越前蕎麦で有名な池田町のそば処一福さんが、福井市内に蕎麦ダイニング一福をオープンしたと聞いて行って来ました。2015年4月1日オープンで、池田町「一福そば」の伝統の味を継承 厳選素材を取り揃えた蕎麦Diningが登場!と