いいお蕎麦です。香りがあり旨味も濃いです。石臼手挽きだということでした。それで十割そばを打っているということなので毎日たいへんだろうと思います。 二種盛りで注文しました。太い方は十割の粗挽きの田舎そばです。細い方は確認す
金沢市近江町市場のすぐ近くにある「やぶけん」に行ってきました。オープンしたのはたしか2014年8月なので4年ほど経っています。開店時刻の11:30前に着いたのでしばらく待つと店主らしき人が店内から出てきてのれんをかけてオ
富山県を代表するお蕎麦屋さんのひとつが立山町にある「おきな」さんでしょう。ミシュランガイドにも掲載されている有名店です。行きたかった店にやっと行くことができました。 注文するとお蕎麦以外のセットが先に配膳されます。整えら
そば切り多門(たもん)は金沢市高尾で営業していましが、2017年の秋に羽咋市に移転しています。 究極の田舎そばは健在でした。黒い星が適度に入り透き通るような麺体で香りよく噛みごたえもあり、蕎麦本来の旨味を感じ取れる蕎麦で
最近、新しい蕎麦屋に行くことが減ったため、この北陸の蕎麦食べ歩きへの投稿頻度が減少しています。記事を楽しみにしてくれている方には申し訳ないです。新しい蕎麦屋を見つけたらまたレポートしますね。 さて、今回は再訪問の蕎麦紹介
この蕎麦ブログを読んでいるという方から、「うまい乾麺十割の蕎麦がある」と教えていただき、取り寄せて食べてみました。 それが、松代そば善屋の十割そばです。 乾麺なので香りはあまり期待できませんが、味の方はなかなかです。しっ
輪島市のまちなかに今年オープンしたばかりの新スポットに行ってきました。 まちなかの空き家をリノベーションした分棟タイプの商業集積でKABULET(カブーレ)という名称。そのメイン施設にはお風呂と蕎麦が食べられるレストラン
うまい蕎麦です。福井県産の蕎麦を石臼で手挽きした蕎麦粉を使って手打ちした蕎麦です。そば切りげんは藤瀬の霊水公園のすぐ手前にあり、そば打ちに使う水は藤瀬の霊水と同じ水源の水を使っています。 純粋にお蕎麦がおいしいです。黒々
久しぶりに森六さんでおろし蕎麦をいただきました。やはりうまいです。独特のもちもちした太麺の蕎麦といい、数種の大根おろしをブレンドしたといわれる出汁といい、これぞ越前そばという「おろし蕎麦」ですね。おいしくいただきました。
先般(2018年3月5日)の蕎麦鑑定士1級認定の食味官能体験では12種類の蕎麦を食べました。どれもすばらしい蕎麦でした。 そのうちのひとつがなんと乾麺の十割蕎麦でした。 これがびっくりのおいしさ。さすがに香りは手打ち蕎麦
そば処 草の子は、富山県の蕎麦店としてミシュランガイドに掲載されるほどの有名店です。 ざるそばとそばがきをオーダーしました。先に出てきたのはそばがきでした。あたたかい湯気が上がるふわふわのそばがきは、食べるともちもちした
くらみつの十割蕎麦は一日数名分の限定になっています。これまで何度か来店していますが、いつも売り切れです。今日は開店時間の11時30分と同時に入店したので十割蕎麦をいただくことができました。 くらみつの十割蕎麦は極太の短め
福籠(ふくろう)という名前の本格手打ち蕎麦屋さんが2015年にオープンしたということでやってきました。 富山県八尾産の蕎麦を石臼挽きした蕎麦粉で手打ちしているそうです。二八蕎麦と十割蕎麦と選べるのもうれしいですね。今回は
能美市に新しい蕎麦屋がオープンしたようなので行ってきました。蕎麦処 滝(そばところ たき)さんです。 基本的に蕎麦だけのシンプルなメニュー構成になっています。いちおしは「おろし蕎麦」のようなので、早速オーダーしました。出
金沢市久安にあるしん馬(しんま)という蕎麦屋は、土日だけ十割粗挽き蕎麦を出しています。土日限定で数量限定なので、なかなか食べることができませんが、この粗挽き十割は大好きな蕎麦です。 なにより、香りがよいです。お蕎麦のよい
草庵といえば石川県では常に人気上位の名店で、ミシュランガイドにも掲載されているすてきなお蕎麦屋さんです。 草庵には十割蕎麦がありますが数量限定です。とくに「粗挽き(あらびき)」は一日限定10食というレアな十割蕎麦です。も
この記事は蕎麦鑑定士のレポートとして書いた内容です。 【食味体験の感想、お薦めしたい部分】 そば工房垣市(がいち)のお蕎麦の特徴は、地元の丸岡産の蕎麦を使い、蕎麦とつなぎの比率を十一(といち)にしていることです。しかし、
「津幡町倉見ツ」にある「そば処くらみつ」。たぶん、地名を店名にしてますね。こーゆーわかりやすいの好きです(笑) 追記:くらみつの名前の由来は「倉見ツ」ではなく「倉見」で女性二人がやっているので「2(ツー)」という意味をこ
全国的な蕎麦雑誌などメディアでの露出が多いお蕎麦屋さん、卯蕎(うきょう)に行ってきました。場所は卯辰山中腹にあります。金沢で人気の観光名所「ひがし茶屋街」から卯辰神社横を山手に300メーターほど登って行くこともできます。
蕎麦処けんちのメニューに「粗挽き玄そば」が追加になりました。なかなかの逸品です。実は昨日も食べたのですが気になって今日また食べに来ました。二日連続で同じ蕎麦を食べるというのもなかなかオツなものです。 今日はこれまでの蕎麦