レジェンドと言われた越前蕎麦屋が復活【越前市うるしや】

うるしやさんの開店時間は11時。開店と同時にお店に入ると、庭が見える席に案内されました。

うるしやさんのメニューは豊富で、蕎麦以外のメニューも充実しています。これはお酒を飲みたくなってしまいすね。

実は「越前そば」というネーミングの由来は、昭和天皇が1947(昭和22)年に食べた福井県の蕎麦を「あの越前の蕎麦をもう一杯食べたい」と言われたことだそうです。

その蕎麦屋が旧武生市の「うるしや」さんなんです。惜しまれながら20数年前に休業した老舗です。その「うるしや」さんが、2019年4月に復活したということなので、なんとしても行きたいお蕎麦屋さんでした。

うるしやの田舎そば蕎麦は2セットオーダーしました。

手前の蕎麦は「田舎風そばのせいろ」、奥に見えるのが先代のそばを守って麺に抹茶を練り込んだといわれる「名代(なだい)おろしそば」です。

名代そばの出汁は大根おろし汁とかえしで作られています。鰹は使っていないということなのでベジタリアンの遠田にはうれしい仕様です。(上記写真の手前が名代そばの出汁)

一方、田舎風蕎麦せいろの出汁も鰹を使っていないということでした。この2セットで注文するのは大正解でした。

出汁は名代そばの大根おろしの絞り汁でいただくのを軸にして、出汁がうすくなってきたら田舎そばの出汁を補充用として使いました。

うるしやさんは名代そばが看板商品です。名代そばは抹茶を練り込んであり、細打ちで食感がよく、噛むと抹茶の香りが鼻に抜けてきてなかなか粋なお蕎麦です。

一方の田舎風蕎麦は本格的な二八そばで、麺自体がぷんと蕎麦のよい香りを発しています。遠田は田舎風蕎麦を名代そばの出汁で食べるという食べ方がとても気に入りました。(箸でリフトしているのは田舎風そばです)

今度もこの組み合わせで注文しようと思いました。

お昼限定のサービスらしいのですが、そば味噌も提供してくれました。これはうれしいですね。ますますお酒が飲みたくなってしまいましたが、車で来ているので我慢です。

今度は夜に来たいな、と思いました。しかし、そば味噌は夜には出してもらえないらしいので、昼に来てお酒を飲むのがベストかも…。

接客長の花房さんからは「昼にお酒を飲まれる方は多いですよ」と誘われた感じになってしまいましたが、今日は我慢我慢(笑)

蕎麦湯も濃厚に仕立ててありました。お蕎麦をいただいたあとの蕎麦湯をゆっくりとすするときがまた至福のひとときです。

大正時代の建物らしいですがロマンがあります。蕎麦屋ですがまるで料亭のようでした。旧武生(現在は越前市)には料亭文化がありますが、蕎麦屋でその風情を味わえるとは格別な思いです。接客長の花房さんという女性の方の接客が本当にすばらしくて感動しました。

会計を済ませて帰ろうとしたら雨模様になっていました。駐車場まで約30メートルほどあったので走ろうかなと思ったら、番傘を開いてくれて「お車までお送りします」と…。なんという心遣い。相合い傘で自分の車の運転席まで送っていただきました。これは、惚れてしまうやろ…(笑)

蕎麦も接客もすばらしい蕎麦屋が現代に復活してくれて本当にうれしい、うるしやさんです。

うるしや
昼営業は午前11時~午後3時、夜営業は5時~同10時
定休日は水曜日
電話0778-21-0105

人気店なので駐車場がすぐにいっぱいになります。ご注意を。

うるしや駐車場